マジックのレクチャーノートの販売を最近始めたんですが中身がどんな感じかわかるようにサイトにPDFファイルを写真に変換して載せることにしました。
それで変換をしていたのですが1ページずつ変換しないといけなくかなり時間がかかっていました。
そこで一括で出来ないかと思い調べたら方法がわかったので載せておきます。
タグ: Mac
WordPressで文字の下にカラーの下線を引く設定方法
よく文字の下に強調で蛍光のペンで下線を引いているようなのを見かけます。
これがあると書いている人の強調したいところがすぐに分かって見やすくていいなと思います。
WordPressのデフォルトの機能だけでやろうとすると太字にするか文節全体を色付けするか、などパットした感じにはなりません。
ということでなるべく簡単に出来るように設定してみたいと思います。
iconservicesagentの暴走と複数のアイコン写真をまとめて削除する方法
マジシャンひろしつちやのこのサイトを更新するのに使っているのがMacbookの12インチなのですがここしばらくiconservicesagentというプロセスの暴走に悩まされていました。
原因は外付けのHDDにマジックのDVDを大量にコピーしてあるのですがFinderでアイコン表示をした時にパッと見て何のDVDかを識別できるようにDVDのパッケージ写真をコピーして貼り付けてました。
Can Do(キャンドゥ)のキッチンスタンドをMacBookを置く台用に購入
100円ショップのCan Do(キャンドゥ)のキッチンスタンドを本来の用途でなくMacBookを置く台として使う目的で2種類購入してみました。
MacBookのFaceTimeカメラとiMovieの組み合わせでコインマジック動画を撮影してみた
MacBook12インチのFaceTimeカメラとiMovieアプリを使ってコインマジックの動画を撮影してみました。
MacbookのFaceTimeカメラで動画撮影してみた
私の愛用しているMacBook 12インチにはカメラが付いているんですが今回始めてこのカメラで動画を撮影してみました。
Macで複数の画像ファイルを一括リサイズする方法
Macで複数の画像を一括でリサイズする方法です。リサイズとはトリミングや切り抜きの様に切り抜くのではなく、写真の画面はそのままで画素数を減らす事です。
12インチのmacbook購入 / マジシャンが使うノートパソコン
2月にノートパソコンを買い替えてマジシャンが使うパソコンが新しくなりました。
Macbook Airの13インチ(2011)から12インチのMacbookです。
マジックの動画保存用に外付けHDD購入
マジックの動画はえっちらおっちらDVDに焼いていたんですが最近多すぎて作業に疲れてきたので外付けのHDDを購入しました。
Macでゴミ箱を空にできないときの対処法
出張マジックでやるネタをよく探しているわけですが最近、手品の動画ファイルをダウンロードし過ぎて愛機のMacBookAirのHDDが一杯になってしまいました。