一般の方、マジックの素人向けのコインマジックです。
マジシャン向けのマジックを習得するのは難しいですがこれは少し練習すれば殆どの人が出来る様になる程度の難易度になっています。
普通、一般の人向けのマジックは簡単過ぎたり種がイマイチだったりするのですがこれはプロのマジシャンでも使えるレベルを基準に選んでいますので一般の方でも安心して演じる事が出来ます。

コイン/コインマジック/Coin/Coin Magicに関しての記事一覧です。
一般の方、マジックの素人向けのコインマジックです。
マジシャン向けのマジックを習得するのは難しいですがこれは少し練習すれば殆どの人が出来る様になる程度の難易度になっています。
普通、一般の人向けのマジックは簡単過ぎたり種がイマイチだったりするのですがこれはプロのマジシャンでも使えるレベルを基準に選んでいますので一般の方でも安心して演じる事が出来ます。
MacBook12インチのFaceTimeカメラとiMovieアプリを使ってコインマジックの動画を撮影してみました。
昨日(2019年4月9日)新紙幣と新500円硬貨の発行が発表されました。
マジシャンはお札やコインを使ったマジックをよくやるのでマジシャンにはどんな影響があるのか?少し考えてみました。
コインマジックでグラスを使う有名なマジックがあるのですが、東急ハンズで持ち運びに便利な小さなグラスが売っていたので買ってみました。
最近、ピースダラーをヤフオクで落札しました。
落札価格は大体2500円前後といったところ。
モルガンが3500円前後なので少し安く手に入ります。
(安いのを探して購入しているので一般的な相場はもう少し高いです。)
マジシャンが使うワンダラーサイズの銀貨はモルガンが多いのですが最近は価格が高くなったのでピースダラーも選択肢に加えてもいいんじゃないかと思います。
クロースアップでは使わないのであれば新品で手に入るウオーキング・リバティの1オンス 銀貨でもいいように思います。
出張マジックで使う銀貨などのコインを購入するのにヤフオクをよく利用するのですが落札してコインが送られてくる時に使われている包装紙の多くが銀行のATMの横に置いてあるお金を入れる封筒なんです。
たまにヤフオクで銀貨をチェックしているんですが最近タイミングよく2つ購入出来ました。
お客さんの手の中からコインが消えたりグラスの底を通り抜けたりするコインマジック
(一人バージョン)の動画を撮影してみました。
今から25年ぐらい前にマリックさんがテレビ(11PMなど)でやっていた有名な手品です。
当時の私はマリックさんの真似をしてよくやっていました。
とにかくインパクトがあるトリックで見た人は皆さんたいそう驚かれていました。
コインマジックの名作です。
コインマジックの動画を撮影してみました。
これはアメリカの有名なクロースアップマジシャンのジョン・ケネディという方の作品で私の大好きな作品です。
初めてこの作品を見たのは1990年にマジックランドというマジックショップの主催で開かれたインターナショナル・フレンドシップ・コンベンション(恐らく)という催しでディーラーとして参加されてたケネディーさんから直接見せてもらってトリックを購入した様に思います。
場所はキャピタル東急ホテルでした。
現象の鮮やかさとトリックのアイデアにスゲーナーと関心したものです。