バスキング(ストリートパフォーマンス・大道芸)で有名なイギリスのマジシャンGazzo(ガゾ)のペンギンライブアクトを観たので感想・レビューを書いてみます。

バスキング(ストリートパフォーマンス・大道芸)で有名なイギリスのマジシャンGazzo(ガゾ)のペンギンライブアクトを観たので感想・レビューを書いてみます。
ペンギンライブでエリック・エヴァンス と言うストリートマジシャンのアクトを観たので感想、レビューを書いてみました。
久しぶりにタバコを購入しました。
私は全くタバコを吸わないので手品用です。
いつの間に430円とえらく高くなっていました。
タバコを使った手品は沢山あります。
間近でやるクロースアップの手品から少し広いところでやるサロン向けの手品やストリートや大道芸でやる手品など幅広いです。
タバコが手の中で消えたり、出現したり、何本もでてきたり、食べたり、タバコ同士で貫通したり硬貨を貫通したりなどなど。
煙を使ったのもあります。トランプに煙をかけるとお客の選んだカードに変わるとか。
箱の廻りに付いているセロハンを使ったのもあります。
コインが通り抜けたり開封したのがまた閉じたりとか。
タバコがあれば1時間はいろんな手品を演じられる感じです。
ただ最近は演じれるところが少なくなってきたのが残念ですね。
まあ私は吸わないので関係ないかなとも思っていたのですが最近やりたいタバコの手品があったので買ってみました。
しかし値段がトランプ1つより高いですからね。そうやすやすとはできないな。
私がタバコを吸わないのはもともと水泳をやっていたのがあると思います。
やはり肺活量が重要なので肺に負担を掛けるのは嫌なのだと思います。
大学の時に肺活量を測った時は6000以上ありました。
その頃は何年も泳いでませんでしたが平均よりあったのは昔水泳をやっていたからじゃないかと思います。
〜暑い〜
昨日は暑かったです。
夏ですかね?
扇風機を回したまま寝てしまいました。
夜に雨降ったりしていましたがそろそろ梅雨も開ける頃ですね。
厚木のライセンス制がニュースになっていました。
新聞に”大道芸”の字があったので オッ!って思ったら、厚木のライセンス制について載ってた。 pic.twitter.com/hs2F80aR3d
— モモココ (@voyageMoko) 2014, 7月 4
東京都もヘブンアーティストというライセンス制をやっていますしその他の地域でも同じようなのをやってたりします。
新宿の路上でマジックをやっている人をたまに見かけますけど昨日ひさしぶりに見ました。
マジック用の持ち運びが可能なテーブルです。
脚を収納するとアタッシュケースになります。
これはもう20年ぐらい前に購入したものです。
当時、大学にこのカバンを持って行き、帰りに路上でこのテーブルを広げてストリートマジックをしていました。