マジックで使う英語を集めてみました。
少しずつ更新していきます。
その他のマジック集
Cut off
デックをカットしてもらう。
less than half 半分より少なく
card sharp | card shark
- ポーカーなどのカードゲームでイカサマをして稼ぐ人
- 上級プレーヤー
カードトリックを披露するマジシャンをそう呼ぶこともある。
cheat
イカサマ、インチキ、ズル、騙すこと
conjurer
名
魔法使い、手品師、奇術師
deal them face down on the table one at a time stop whenever you want.
テーブルの上に1枚ずつ裏向きで配っていっていつでも好きな時にストップしてください。
don’t forget right
引いたカードを忘れないでね。
give them a good shuffle
それらをシャフルして下さい。
have a look
見てくださいという意味
カードを引いてもらってから「have a look」と言ってカードを見ることを催促する。
I’ll show you something interesting with the deck of cards
カードで面白いものをお見せします。
I need you take a card
カードを引いてもらう時に言う。
I need you to take a card anyone you want
私はあなたにどれでも欲しいカードを取ってもらいたい。
I try to figure out what card you’re going to choose.
私はあなたがどのカードを選択するのかを見つけ出します。
客がこれから選ぶカードを先に予言するときに使う。
I want you to do
やって欲しい。
お客さんに何かをやってもらいたい時に。
It doesn’t matter about
それは問題ではない。
It doesn’t matter about me seeing it
私がそれを見るのは重要ではありません。
layman
素人、マジシャンに対して一般の人の事
look at it remember what it is
カードを引いてもらった時に、見て、覚えてください。
look away
意味:目をそらす
例:I look away
使い方
マジシャンに見せないように何かを描いてもらう時にマジシャンが目を逸らしながら「I look away」と言う。
protruding
突き出ている
The card protruding from the fan.
カードがファンから突き出ている。
put it back in the deck
引いたカードを戻してもらう時
remember what it is
カードを引いてもらってから「何のカードか覚えてください」と言う意味。
shuffle them up
それらをシャフルする
shuffle those up
smoke and mirrors
人を惑わすもの、巧妙なトリック、うそ、人を欺くもの、ごまかし
昔のマジシャンは煙と鏡で騙したことから。
turn it over
カードをひっくり返して